RECRUITING SITE

女性社員が語るCICの魅力と働く環境

消費者部
消費者グループ
N.O
2017年入社

システム開発部
第1開発グループ
M.T
2023年入社

総務部
経理グループ
R.N
2021年入社

リスク・コンプライ
アンス部
コンプライアンス
グループ
A.N
2022年入社

CICで働こうと思った決め手は?

N.O:趣味のオーケストラの活動が土日にあるため、まずは完全週休二日制を必須条件にして就職活動を行いました。その中でCICを知り、大学3年生の時にインターンに参加した結果、指定信用情報機関としての責任を伴う職場で働くことにやりがいを感じられると思い、入社を決めました。

M.T:CICが割賦販売法・貸金業法の両法に基づく唯一の指定信用情報機関であることが大きなポイントでした。私は中途入社なのですが、前職が金融系のシステム開発だったため、そのスキルを活かすことができる同じ金融系で転職先を探していました。さまざまな企業を比較した結果、CICなら安定して長く働けると感じた点が決め手となりました。

A.N:小さい頃は、親の仕事の関係で引っ越しが多く、全国各地に友人や恩人がいるため、多くの人に恩返しできる仕事を求めていました。CICの事業は、クレジットカードを利用する日本中の人々の生活に直結しており、その人々のより豊かな毎日に貢献できる、自分も仕事を通してやりがいを感じられると思い選びました。

R.N:もともと買い物が好きでクレジットカードに興味があり、業界を絞って検討していた際にCICの存在を知りました。安定性と独自性を兼ね備えたCICならば長く働けるうえ、ジョブローテーションで自分の適性も模索できるという安心感が決め手でした。

入社前と後で、何かギャップは感じた?

R.N:CICは社員数が多くないため、入社前は「すでにコミュニティが完成されていて、入り込みにくいのかな」という不安がありました。実際には皆さんがとても気さくで、新しい社員を歓迎する雰囲気があり、早く馴染めるようにさりげなくサポートしてくださったのが印象的でした。

M.T:コミュニケーションは活発ですよね。前職と比較して、社内の風通しの良さを感じます。管理職の方々とも気軽に話せる機会が多いので、何気ない雑談はもちろん、業務上の相談や報告も直接伝えることができ、良い意味で緊張感とモチベーションを保つことができます。

N.O:私もそう思います。想像していたよりも、自分で考えて挑戦できる幅が広いと感じました。決められた手順に沿って仕事を進めるのかと思っていましたが、自分で考えた業務効率化の提案も受け入れられ、よりスムーズに仕事を進められるのは嬉しいギャップでした。

A.N:一人ひとりが主担当の業務を持っているのも意外でした。「1年目は補助的・定型的な業務かな」と思っていましたが、いざ入社すると、1年目から「あなたの業務はこれです」と、私が主担当となる業務を割当ててもらい、責任感とやりがいを感じながら成長することができる会社だと思いました。

女性の視点から見る、感じる、CICの良さは?

M.T:現在所属しているシステム開発部は男性が働くイメージがあるかもしれませんが、女性社員も活躍しており、性別を意識することはありませんね。

R.N:それすごく分かります。女性だからといって特別な不都合や配慮があるわけではなく、性別による差別や区別がないのは良いことだと思います。

M.T:定期的に上司との面談があり、一人ひとりの目標や進みたい方向、学びたいことについてしっかり話し合ってくれるので、性別に関係なく「自分がどう働きたいか」という意志が尊重されています。

A.N:性別だけでなく、年齢の差もほとんど感じません。私の部署では年齢が離れている社員が多いのですが、皆が対等な立場で働いています。面談の目標設定の際に、スキルアップのためのセミナーや資格についてアドバイスをもらえるのが嬉しいですね。社員全員に寄り添っていると感じます。

R.N:そうですね。誰もが平等に成長できる環境がCICの良さで、女性であることに特別なプラスもマイナスもないと思います。もちろん育休や産休はありますし、体調に合わせて仕事を調整することも可能です。

N.O:挑戦したければ挑戦できる、自分のペースで働きたければその柔軟性もある。メリハリを持ちながら長く働きたい人にはありがたい環境だと思います。

働く環境、ワーク・ライフ・バランスは?

N.O:昨年オフィスがリニューアルされ、デスクがフリーアドレスになったり、服装も自由化されたりと、働きやすさを意識した改革が進んでいます。スニーカーで通勤できるようになったのは大きな変化です。

A.N:デニムで働いている人も増えましたよね。シフト勤務制が特に嬉しいシステムです。早く出勤すれば早く帰れるので、土日や有給休暇以外にもプライベートを満喫できます。趣味の野球観戦や食べることを楽しむため、シフト勤務制を大いに活用しています。さらに、福利厚生のチケットで野球観戦に行ったこともあります。

M.T:私もシフト勤務制を活かしてよくライブに行きます。CICは新宿駅からすぐ近くの立地にあり、仕事帰りに近県のライブにも行くことができます。周りの社員も早く帰る習慣がついており、メリハリを持って働きつつ、趣味や家族を大切にできる環境です。忙しい時には上司が声をかけてくれる優しさもありがたいです。

R.N:最近、育休を取った社員がいるのですが、上司や同僚から「がんばってね」と声をかけられている場面を見ました。育休が職場に負担をかけるというニュースを目にすることもありますが、CICは社員一人ひとりの人生を大切にしてくれる会社だと実感しました。

CICで活躍している人の特徴は?

M.T:目の前の仕事を“自分事”として捉え、主体的かつ前向きに動く人が男女問わず活躍していると思います。CICは安定した事業を営みつつも、チャレンジを後押しする会社です。最近、人事制度の見直しがあり、社員のチャレンジを促進する体制となったので、意欲的に挑戦したい、成長したい方に向いているのではないでしょうか。

R.N:社員数が少ない分、チャレンジしやすい環境があります。主体的に動ける方であれば、入社1〜2年目からでも大きな仕事に携わることができるので、やりがいを求める方には、ぴったりだと思います。

N.O:会社の規模が大きくないからこそ、一人ひとりの仕事や成長を見守ってもらえるという見方もできます。個人的には、コミュニケーションを取りながら仕事をしたい方と一緒に働けたら嬉しいです。CICでは、新入社員の頃から継続して個人のキャリア形成をサポートしてもらえるので、安心して自分の進みたい道を考えられます。

A.N:目標を持って働くことは大切です。例えば同じ業務でも、ただ終わらせるのと目標を定めて取り組むのでは、得られる経験値が異なります。一つひとつの仕事に意義を感じながら働きたい方、ぜひCICでお待ちしています。また、趣味を全力で楽しむ人やコミュニケーションが好きな人が多いので、オンオフの切り替えがしっかりできる方、したい方はCICで長く活躍できると思います。

エントリーはコチラ