登録されている信用情報について、クレジット会社等への提供を停止させることはできますか? 契約が終了していれば、当該信用情報をクレジット会社等へ提供する必要はないのではないでしょうか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
クレジット会社等における審査では、お客様の適正与信のため、他のクレジット会社等から登録された信用情報も参考にしています。その際、既に終了している契約に係るものであっても適正与信のためには重要な情報となります。 ...詳しく読む
開示してみたら、契約した覚えのない会社の登録があるのですが?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
合併や統合、社名変更などによって、お客様が契約した時と現在で会社名が異なっている場合が考えられます。登録元会社にご確認してみてください。 ...詳しく読む
開示した結果、登録情報に誤りがある場合は、訂正などをしてもらえますか?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
開示された情報に心あたりがない場合は、登録元会社へお問合せください。 ...詳しく読む
過去に自己破産をして免責決定を受けましたが、CICで情報を開示したところ免責された残高が登録されたままになっているのはなぜですか?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
契約しているクレジット会社等が免責決定の事実を認識できていない場合があります。 ...詳しく読む
登録されている情報を訂正・削除できるのですか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
登録内容が事実であれば、訂正・削除することはできません。 ...詳しく読む
以前、削除されたはずの情報が登録されているのですが?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
貸金業法および割賦販売法の改正により、ご本人の同意がなくても、残高がある場合は登録が義務づけられております。 ...詳しく読む
フリーワード検索
カテゴリ
ピックアップキーワード