開示してみたら、契約した覚えのない会社の保証契約が登録されているのですが?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
お客様が銀行などの金融機関のローンをご契約された場合、そのローンの債務保証を行っている加盟会員から保証契約が登録されます。契約書の控えをご確認いただくか、登録元会社に確認してみてください。 ...詳しく読む
開示してみたら、契約した覚えのない会社の登録があるのですが?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
合併や統合、社名変更などによって、お客様が契約した時と現在で会社名が異なっている場合が考えられます。登録元会社にご確認してみてください。 ...詳しく読む
CICに加盟していない会社でも、情報を利用できるのですか?
カテゴリ
情報開示についてキーワード
CICは会員制度をとっており、加盟資格を満たし、且つ厳格な加盟審査を経て入会した会社以外は、CICの情報を利用できません。 ...詳しく読む
会員会社に提供している信用情報は、開示報告書の内容と同じですか?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
会員各社から当社への情報の照会に際しては、お客様が開示手続きをしていただきました内容と同様のものを回答しております。 ...詳しく読む
クレジットを申込み、断られたのですが、CICで理由はわかりますか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
各クレジット会社では、独自の審査基準に基づいて審査を行っております。CICは信用情報機関であり、加盟しているクレジット会社等から情報を取集し、管理・提供をおこなう会社ですので、CICでは否決された理由はわかりません。 ...詳しく読む
開示した結果、登録情報に誤りがある場合は、訂正などをしてもらえますか?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
開示された情報に心あたりがない場合は、登録元会社へお問合せください。 ...詳しく読む
過去に自己破産をして免責決定を受けましたが、CICで情報を開示したところ免責された残高が登録されたままになっているのはなぜですか?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
契約しているクレジット会社等が免責決定の事実を認識できていない場合があります。 ...詳しく読む
配偶者の情報が回答されると聞いたのですが、どのような場合ですか?
カテゴリ
情報開示についてキーワード
収入のない方がクレジット会社にローンを申し込む際に、その申込者の配偶者から同意を得たうえで、配偶者の年収をもとに審査がされます。 ...詳しく読む
裁判所へ特定調停や民事再生を申請した場合、および弁護士・司法書士に債務整理を依頼した場合、自分の信用情報にその事実がコメントとして登録されますか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
特定調停や民事再生の申請および債務整理を依頼した事実に関するコメントは登録されません。 ...詳しく読む
自己破産の登録は何年間ですか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
当社では、官報情報(官報に公告された内容を表す情報)は平成21年4月1日より収集・保有を中止しており、現在保有いたしておりません。 ...詳しく読む
情報の登録や更新のタイミングはいつですか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
クレジットの場合、情報の登録や更新のサイクルは、原則、月に一度となっており、加盟するクレジット会社によって締め日が違うため、そのタイミングは異なります。 ...詳しく読む
CICに登録されている信用情報は、どれくらいの期間登録されているのですか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
信用情報の種類毎に保有期間(登録されている期間)を定め、期間経過後には抹消しています。 ...詳しく読む
なぜ自分の情報が登録されているのですか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
お客様がクレジット会社等へ申込みや契約をした際に、信用情報機関への利用と登録の同意をいただいております。 ...詳しく読む
支払いの遅れた事実が信用情報に登録されていると、クレジットを利用できませんか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
クレジット会社は、契約を締結にあたり、CICの情報も参考にしながら自社の審査基準に基づいて慎重に審査を行い、総合的に判断しています。 ...詳しく読む
携帯電話の機種変更を分割払いで申し込んだところ、ショップの人から「CICがダメ」ということで分割では購入できず、否決理由はCICに聞いてほしい」と言われましたが?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
CICでは、クレジットの審査を行っておらず、会員各社が独自の審査基準により総合的に判断しております。したがいまして、否決理由につきましてはCICではわかりかねます。 ...詳しく読む
クレジットを契約したことがないので、当然延滞はありません。なぜ、与信拒否されるのですか?
カテゴリ
信用情報についてキーワード
各クレジット会社では、独自の審査基準に基づき、信用情報がないことも一つの参考資料として、総合的に審査を行っております。 ...詳しく読む
開示した結果を、不動産会社や自分が勤務する会社に提出して見せてもいいのですか?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
開示した内容はプライバシーの観点からも大切なものです。第三者に提出または見せることによって、あなたの権利が損なわれる恐れがあります。 ...詳しく読む
開示報告書の≪入金状況≫に表示される$やAなどの記号は何ですか?
カテゴリ
開示報告書についてキーワード
お客様からクレジット会社等への入金状況を記号で示したものです。一番左が最新、右に進むほど過去にさかのぼって24ヶ月表示されます。 ...詳しく読む
フリーワード検索
カテゴリ
ピックアップキーワード