カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
再開示でその他電話番号に追加して入力してください。
電子証明書のパスワードとは何ですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した6~16文字のパスワードです。 ...詳しく読む
電子証明書の有効期限はいつですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
電子証明書は発行日から5回目の誕生日まで有効です。 ...詳しく読む
インターネット開示に必要なマイナンバーカードによる本人確認とは何ですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
オンラインで本人確認ができるスマートフォンアプリ「マイナPocket」を利用して、「氏名」「生年月日」「住所」 「性別」および「署名用電子証明書」を確認します。 ...詳しく読む
ダウンロードした開示報告書はどのような方法で暗号化できますか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
暗号化の設定方法についてはAdobe社のホームページにてご確認ください。 ...詳しく読む
インターネット開示の初回開示で開示報告書が表示されたのに利用通知メールが送信されてきません。どうしてですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
以下の状況が考えられます。 ①お客様のメールアドレス入力誤り ②メールシステムの障害等 ※その場合でもメールの再送信は出来かねます。 ...詳しく読む
受付番号の取得電話はオペレーターにつながるのですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
音声ガイダンスでご案内します。オペレーターにはつながりません。 ...詳しく読む
再開示で受付番号を初回開示と違う電話でとってしまったのですが?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
お手続きをしてもエラーになってしまいますので、初回開示と同じ番号から取り直してください。受付番号をお取りになるだけでは手数料は発生しません。 ...詳しく読む
開示禁止処理をした電話番号を忘れてしまったのですが?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
電話番号をすべて入力しなくても、いずれか1つの入力でも解除できます。 ...詳しく読む
Adobe Readerのダウンロード方法がわからないのですが?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
恐れ入りますがAdobeのホームページをご覧ください。 ...詳しく読む
インターネット開示で旧姓の開示はできますか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
インターネット開示では旧姓の開示はできません。 ...詳しく読む
ダウンロードボタンを押してもダウンロードが開始されない場合はどうしたらいいですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
初回開示から96時間以内(インターネット開示ご利用休止日・時間外の時間も含まれます)に再開示を行ってください。 ...詳しく読む
開示報告書が表示されなかった場合、どうすればよいですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
エラーメッセージが出たのですが、その対処方法を教えてください。
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
ご利用の手段に応じた以下のエラーメッセージ一覧をご覧のうえ、対処してください。 ...詳しく読む
開示後にクレジット申込み時に使用した他の電話番号を思い出したのですが、新たに開示の手続きが必要ですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
「CICにクレジット情報は登録されていませんでした」とメッセージが出て回答書は表示されませんでしたが、どういうことですか?また料金はかかるのですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
ご入力いただいた内容で検索しましたが、お客様の情報がCICに登録されていなかった、という回答となりますので、この場合も料金はかかります。 ...詳しく読む
キャンセルはできますか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
申し訳ございませんが、キャンセルはお受けしておりません。 ...詳しく読む
ロゴが同じなのに利用できないのですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
提携カードはご利用いただけないことがあります。 ...詳しく読む
手数料はいくらですか?また何で支払うことができますか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
手数料は500円になります。お支払いはPayPay、楽天ペイ、キャリア決済、CICが指定したクレジットカード、デビットカードとなります。 ...詳しく読む
受付番号をメモするのを忘れてしまったのですが?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
もう一度受付番号を取り直してください。受付番号をお取りになるだけでは手数料は発生しません。 ...詳しく読む
受付番号が取得できなかったのはどうしてですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
以下の内容をご確認ください。 ...詳しく読む
開示禁止処理をしたのですが、これにより郵送でも開示できなくなったのですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
開示禁止処理はインターネット開示にのみ有効です。 ...詳しく読む
代理人からの申込みはできますか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
インターネット開示では代理人からのお申込みの受付はしておりません。 ...詳しく読む
インターネット開示の情報検索項目は何ですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
氏名(カナ)・生年月日・受付番号を取得した電話番号の3項目が一致した登録情報が開示対象となります。 ...詳しく読む
インターネットで開示による手続きでの開示結果は、どのように報告されるのですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
お客様情報入力後、PDFファイルをダウンロードすることにより画面上に「信用情報開示報告書」が表示されます。 ...詳しく読む
インターネット開示の利用条件に合わないため、利用できないのですがどうすればよいですか?
カテゴリ
インターネット開示についてキーワード
郵送開示をご利用いただきますようお願いいたします。 ...詳しく読む
フリーワード検索
カテゴリ
ピックアップキーワード